人気メニュー再登場「大分名物鶏天」

「とり天」は、別府市内にある県内初のレストラン「東洋軒」が発祥だとされています。
昭和初期、既存メニューの唐揚げが骨付きであったために女性が食べづらいだろうという気遣いから、骨のないもも肉を食べやすい大きさに切り、天ぷら風にアレンジしたのがはじまり。 唐揚げより早く調理できてサクサクと柔らかい衣がまたたく間に評判となり、やがて様々な飲食店が「とり天」を提供するようになったといいます。
現在でも各家庭で日常的に食べられています。
大分市は「とり天」をソウルフードとして打ち出しており、取り扱い飲食店のマップを配布したり、物産展などで提供しています。「とり天」のPRソング「好きっちゃ!とり天」の楽曲やミュージックビデオを作成し、発信までしているんですよ♪
本格的シビ辛!「四川麻婆豆腐」

花椒(ホワァジャオ)のしびれる辛さと唐辛子のピリッとした辛さが刺激的な麻婆豆腐。何故かときどき「無性に食べたくなる~」ってことありませんか?
ピリ辛中華料理の代表選手で家庭でもよく作られるメニューですが、「ただ辛いばかりで味がイマイチ…」という経験はありませんか?
それは『旨辛』がしっかり引き出せていないから。
でも、その「旨辛を引き出す」っていうのが難しい。そう簡単に出来ちゃうとお店で本格中華料理が売れないじゃないですか。。。
さっぱりして酸味の効いたスープが食欲増進!「キムチ冷麺」

冷麺は、暑い季節や食欲がない時でも食べやすい、さっぱりとした食感が特徴。
乳酸菌の宝庫であるキムチと一緒に食べると腸活レシピに。
彩りのよい野菜と食べることで栄養も満点です。
ツルッとおいしい爽やかな冷麺です♪
豪華海鮮丼!「海鮮切り落とし丼」

お盆休み中に「お寿司を食べに行った!」という人も少なくないのでは?
海鮮三種のまぐろ・サーモン・えびがごろっとのった贅沢な海鮮丼です。
それぞれの食感が違うのが、たまらなく美味!!
豪華海鮮丼をご堪能ください!